Upptime のアラートを Echobell で即時の電話通知に
Upptime は GitHub Actions でサイトを監視してくれますが、障害時には確実に気付ける信号が必要です。Echobell はそのチェックを時間依存プッシュや電話通知に変えます。追加サーバーは不要、チャンネルごとの Webhook だけでOK。
この組み合わせが効く理由
- 本当のエスカレーション:待てないエンドポイントは通話に切り替え、その他はプッシュで運用。
- 文脈込みのアラート:サイト名、ステータス、レスポンスコード、GitHub Issue へのリンクを毎回添付。
- 設定が速い:Upptime リポジトリに Secrets を 2 つ足すだけで、他の設定はそのまま。
数分で有効化
- Echobell でチャンネル Webhook をコピー:
https://hook.echobell.one/t/<channel-token>(標準/時間依存/通話を選択)。 - Upptime リポジトリで次の GitHub Actions Secrets を追加:
NOTIFICATION_CUSTOM_WEBHOOK=true
NOTIFICATION_CUSTOM_WEBHOOK_URL=https://hook.echobell.one/t/<channel-token>?site=$SITE_NAME&status=$STATUS&url=$SITE_URL&issue=$ISSUE_URL&code=$RESPONSE_CODE&emoji=$EMOJI
NOTIFICATIONS_DOWN_MESSAGE=$EMOJI $SITE_NAME is $STATUS ($RESPONSE_CODE) – $ISSUE_URL
NOTIFICATIONS_UP_MESSAGE=$EMOJI $SITE_NAME is back up – $SITE_URL- Echobell で
{{site}}、{{status}}、{{code}}、{{url}}、{{issue}}を使ったシンプルなテンプレートを作り、電話にするかプッシュにするか決めます。
これで完了。Upptime がデータを送り、Echobell が通知スタイルを制御します。詳しい手順は設定ガイドを、Upptime 独自の設定は公式ドキュメントをどうぞ。
得られるもの
- エンドポイントの劣化やダウンをより早く把握
- 影響サイトと GitHub Issue への直接リンク
- 既存の Upptime 設定を崩さずに確実なエスカレーション経路
まずは監視 URL を一つ選び、テストの障害を起こしてみてください。すぐに通知が届くはずです。
著者:
Nooc
公開日:
2025/11/22